デジタル庁Data strategy team: Digital Agency, Gov of JP

デジタル庁のデータに関する戦略からサービス提供までを担当するのがデータチームです。noteを使って日々の活動をカジュアルに日英で紹介していきます。当庁のSM運用ポリシーに準拠します。(https://www.digital.go.jp/social-media-policy

デジタル庁Data strategy team: Digital Agency, Gov of JP

デジタル庁のデータに関する戦略からサービス提供までを担当するのがデータチームです。noteを使って日々の活動をカジュアルに日英で紹介していきます。当庁のSM運用ポリシーに準拠します。(https://www.digital.go.jp/social-media-policy

    記事一覧

    UN eParticipation Indexで第1位。 皆さんありがとう!(First place in the UN…

    国連電子政府ランキングが9月28日に公開されました。その4部門のうちのオープンガバメントに関する部門で1位になりました。 これは、データを公開してくれた政府や自治体…

    データ戦略の取り組みの詳細(The detail of our progress)

    データ戦略の成果の概要は、9月4日のnote「データ戦略の成果」で公表しました。さらに、9月6日に第6回データ戦略ワーキンググループが開催され、データ戦略に関連する議論…

    データ戦略の成果(Progress report of National Data Strategy)

    (The English article is in the second half.) 社会の活動は交通データ、人流データ、電力、ガスのエネルギーデータ、物流データ、取引データ、気象データ等、様々なデー…

    UN eParticipation Indexで第1位。 皆さんありがとう!(First place in the UN eParticipation Index. Thank you all!)

    UN eParticipation Indexで第1位。 皆さんありがとう!(First place in the UN eParticipation Index. Thank you all!)

    国連電子政府ランキングが9月28日に公開されました。その4部門のうちのオープンガバメントに関する部門で1位になりました。

    これは、データを公開してくれた政府や自治体の職員、対話型サイトであるアイデアボックスなどに参加してくださった皆さん、SNSを活用している政府や自治体の職員、SNSのフォロワー、そしてCivicTech等に参加している皆さんの力によってとった評価です。

    他の部門と違ってePa

    もっとみる
    データ戦略の取り組みの詳細(The detail of our progress)

    データ戦略の取り組みの詳細(The detail of our progress)

    データ戦略の成果の概要は、9月4日のnote「データ戦略の成果」で公表しました。さらに、9月6日に第6回データ戦略ワーキンググループが開催され、データ戦略に関連する議論が行われました。

    デジタル庁と府省から全体の取り組みを報告した後、国際的な動向を解説し、現状確認したうえで、今後の方向性について議論を行いました。

    データ駆動社会の土台ができたので、今後、プラットフォームの議論を進めるとともに運

    もっとみる
    データ戦略の成果(Progress report of National Data Strategy)

    データ戦略の成果(Progress report of National Data Strategy)

    (The English article is in the second half.)

    社会の活動は交通データ、人流データ、電力、ガスのエネルギーデータ、物流データ、取引データ、気象データ等、様々なデータによって支えられています。
    今やデータのない社会は考えられません。このようなデータを安心してきちんと活用できる環境を作るのが私たちの使命です。
    この1年間で「デジタル時代に誰もが必要とするイン

    もっとみる